自然
春爛漫 inうきは
JUGEMテーマ:日記・一般
妙法寺の枝垂れ桜
SNSで評判になっていたが、地元の私は知らず"(-""-)"
そこで多少タイミングを逸した感あったが、いってみた。
それも平日でないと車が混みあうということで・・・・
幸い車は混んでない。人もいない!!!おいおい
どうりで、そうすでに枝垂れ桜は散っておりました
その代わりにソメイヨシノが見事に満開になって出迎えてくれました
ここで話を聞くと、やはり3月の20日過ぎ・・・早めに来ないと綺麗な桜は
観れませんよ・・・・ということで
ただ、この場所、以前はこんもりと木々が立ちこんでいて
桜は埋もれた状態で目立たなかったようです。
それでかなり周りの木を切って整備して、更にはここにあった寺院
妙法寺・・・も建物が老朽化していたので壊したそうです。
だから、今では綺麗な公園になっているわけで・・・・
あくまでも桜優先!ということでありますy
次は少々移動して、現在うきはでは最も有名な桜の名所である
流川の河川敷へ川の名前は巨瀬川・・・地域の名前が流川
確か2年ほど前にお袋を連れて、ここへ花見に来た。
あの時に話してくれたのは、お袋の妹がこの流川地区に住んでいて
30年ほど前にみんなでこの桜を植えたのだと
それが、今こうして綺麗に咲き、名所になったそうだと
確かに見事な桜の名所になっていますね
- 2019.04.05 Friday
- 09:19
- comments(0)
- -
- by ゆめ