Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Recent Entries

Recent Comment

Archives

絵手紙

絵 桃紅

JUGEMテーマ:日記・一般

 

一年前に購入したリトグラフ

篠田桃紅さんの作品です

 

そして、今回新しい作品の紹介されて

それがこれ↓↓↓

 

元々彼女は書家・・・それが世界的に有名な水墨画の大家である

御年107歳だそうで、未だに作品は制作しているそうな

 

絵の素晴らしさ以上に、彼女のエネルギーの凄さと

生きざまの潔さと

そして、感性

研ぎ澄まされた表現力ですね

 

またまた惚れ惚れ(^_-)-☆

  • 2020.07.09 Thursday
  • 18:08

絵手紙

人生は一本の線〜篠田桃紅

JUGEMテーマ:日記・一般

 

新聞で広告を見つける!

 

 

あの桃紅さんの展示即売会・・・ついに現物が見れるかも?

ということで、即駆けつけました

 

天神エルガーラホール…駐車場からのアプローチが

余りに久しぶりの為、迷いに迷ってあちこち聞きまくり

確かこのホールで以前もなにかもイベントに来たことあったような・・・

 

ここまで迷って、過去の記憶が蘇らないとは???やはり・・

 

まそれは置いといて、会場に入るともうそこには・・・

30~40点あったかな?

どれもいい!鳥肌ものです

 

 

会場の方が私にずっと付きっ切りで説明してくれるというか

彼女の良さをお互いに言い合う??そんな感じで見ていきました

 

そして、その中の一点・・・購入決めました

お金はないけど、ここで一瞬でも私の手元に置いておけるなんて

なんて幸せなんでしょうか?

 

その絵が今日届きます(^^)/

 

何処に飾りましょうかね?

参考までに彼女の作品を2点だけ添付しておきます

うちの絵はこれではありません

 

 

  • 2019.07.22 Monday
  • 10:01

絵手紙

花ざかり〜粋な計らい

JUGEMテーマ:日記・一般

 

先日泊まった平山温泉の上田屋さん

朝食時、配膳用敷物にこの紙が・・・

 

p01

 

新しいのをもらって帰った

p02

 

よくよく見ていると、これって俳句

それも結構有名な俳句?

 

検索すると・・・・そうなんです

 

右から芭蕉・蕪村・芭蕉・そして子規の4句です

 

それも右から

春・夏・秋・冬の四季を歌ったもの

 

味を味わいつつ

季節も味わいなさいという

味な粋な計らい(^_-)-☆

 

 

改めてご馳走様でした m(__)m

 

********************

花ざかり
やまは日ごろの
あさぼらけ
芭蕉

 

夕立や草葉をつかむ
むら雀
蕪村

 

この道や
行く人なしに秋のくれ
芭蕉

 

冬木立
五重の塔のそびえ
けり
子規

********************

  • 2019.01.30 Wednesday
  • 16:05

絵手紙

手紙

JUGEMテーマ:日記・一般

 

先日親父の見舞い

と実家の仏壇へお袋へお参り

 

いつものごとく

 

知り合いから届いたリンゴを仏壇に上げて

ふと見ると手紙が・・・・妹あての手紙だったけど

送り主を見て、つい中身を・・たぶん妹も私に見せるつもりで

 

が、この手紙です。

 

そう、お袋が3か月間お世話になった、

病院「緩和病棟スタッフからの手紙」でした。

それも、親族に対する励ましの手紙でした。

 

あの当時、そうついまだ4〜5か月前のことですが

思い出されて

更にはこの手紙の内容が有り難くって、有り難くって

つい、一人仏壇の前で涙を流してしまいました。

 

いつでも訪ねてきてください。

とあります。

近々お土産もって・・・・・・(^^)/

 

緩和01

  • 2018.12.13 Thursday
  • 09:03

絵手紙

東山魁夷展2016〜九州国立博物館

JUGEMテーマ:日記・一般

 

興味を持ったのは大学の時でした。

その時に買った画集がまだ手元にあります。

その中に掲載されている作品はほとんど展示されておりました。

 

そして、唐招提寺に献上された襖壁画・・・・その後完成されたものを

全てが、展示されておりました。

 

まさしく圧巻です。

東01

 

まだ始まったばかりということで入館者は少なめ・・・・とはいえ

迫力の作品の前には佇んで見る人の群れが・・・・

 

どの作品も大きいし、ものが日本画ですから、表現が繊細。細かく細部まで見ても

鳥肌が立つくらいに、表現してあります。

東02

 

そして、後半は天平の世に、日本への渡航を何度も挑戦されて

6度目にようやく九州へ流れ着き・・・・その時には目は日本の風景を

映し出すことは出来なくなっていた。

 

当時の遣唐使の留学僧に懇願されて、しかし、弟子たちで行きたがるものはなし。

そこで、『じゃ、私が行こう!』と決意された。

当時の僧というのは、単なる仏教を伝えるだけではなく

建築家であり、土木の専門家であり、哲学者であり、数学者であり

そして医者でもあり。そんな大切な知識を日本へ伝達した

勇気ある鑑真へ・・・・・数百年たって彼の立てた寺に

襖壁画を奉納・・・・・

 

鑑真の故郷の景色

旅をした南方の海の景色などを12年の歳月をかけて再現

 

鑑真像を取り囲むように配置されているのだ。

鑑真も感謝してることだろう。

 

当時の中国には学ぶものがたくさんあったわけで・・・・・

更にはこうもして、身を犠牲にしてまで日本への文化伝達へ

実装した人がいたわけで・・・・・・

 

東03

 

閲覧する前に、事前に併設のレストランで食事をしたとき

ふと見た博物館の建物・・・・ガラス張りの外壁に

波を打つ屋根のライン・・・・

壁には周りの山の景色が写り、空も・・・・景色が連続しているように

錯覚・・・・正しく、この自然豊かな立地条件で、景観に配慮した

建物の圧迫感をなくがための設計に、改めて感心した次第です。今更?

 

東04

 

また彼の作品を見ることはあるだろうか?

これだけの数の作品を一度に見れることは多分ないだろう。

そう思いつつ、余韻に浸るのであった・・・・・(^_^;)

 

  • 2016.07.18 Monday
  • 09:18

絵手紙

花と人と道 〜奥泉幸子


昨日新聞の片隅で見つけた個展の案内

『花と人と道』 と題して

樹脂粘土を使って植物を創作している
奥泉 幸子さんの個展です。
奥泉01
作品集を見ると、素敵な言葉も添えてある。
自然の中の草花を
どこでもあるような、道端に咲く草花を題材にされていて
リアルさを限りなく追求されている。

是非とも観てみたい・・・・週末土曜日まで・・・・・
奥泉02

奥泉03
  • 2016.03.31 Thursday
  • 09:16

絵手紙

宮田ちひろ展

JUGEMテーマ:日記・一般

先日覗いた宮田ちひろ展・・・・
スマホで撮影した写真をアップしておきます。
伊都文化会館隣の伊都郷土美術館で、28日まで観れます。
入場無料・・・写真撮影OK・・・・

糸島の自然をたくさん描かれています。
どの景色も見慣れた場所ばかり・・・
ちひろ01
ちひろ02
ちひろ03
ちひろ04
ちひろ05
ちひろ06
ちひろ07
 
ちひろ08
  • 2016.02.26 Friday
  • 14:25

絵手紙

最近の絵手紙

JUGEMテーマ:日記・一般


絵手紙教室は既に卒業しました・
というよりは、自己流に徹するために・・・・
朝ジョグで撮りためた写真をもとに・・・・
絵手紙01

ぼちぼちと・・・

そして本来の目的であるお礼状に・・・・

絵手紙02

ちょっとだけでも気持ちが伝わればと思いつつ・・・・

絵手紙03
  • 2015.12.22 Tuesday
  • 10:25

絵手紙

年賀状2016


来年の年賀状を考え中・・・
申年?
こんなシンプルなのいいねぇ。といいつつ
構想がまとまりません。そろそろ・・・・そろそろ
年賀001
 
年賀002

 
年賀003
JUGEMテーマ:日記・一般
  • 2015.12.09 Wednesday
  • 11:03

絵手紙

「美の日本」〜金澤翔子書道展へ

JUGEMテーマ:日記・一般

日本の美・・・・九州博物館へ
土偶に埴輪・・・・そして古墳時代から室町あたりまで
いろんな日本の芸術品を集めたもの・・・
見方によっては様々な楽しみが味わえる。
そして、日本の美への追求・・・感性の素晴らしさに
改めて感動します。
da01

そして、大宰府での定番+食事と
da02da03

そして、本命の金澤翔子ちゃんの書道展が
同じく太宰府の文書館で始まったので・・・
生の文字を観に・・・・そう、彼女は「ダウン症の書道家」
必ず代名詞が付いてしまうけど、そんなもん外さないと彼女に
申し訳ない。立派な独り立ちした書道家ですよね。

作品の一部をご覧下さい。
どれもこれも、すごい力をもらえる文字ばかりなり。

da04da05da06da07da07da08


そして、おまけだけど、珍しい菊も境内に展示されていました。
大宰府本殿へは外人さんの参拝でごった返していたので
お参りせずに失礼しました。
da09

 
  • 2015.11.01 Sunday
  • 18:35